地域での活動

2025年10月1日からスタート!
地域活動でポイントをためる

河川や公園の清掃、こども食堂の運営補助などの神戸市で認めた活動が対象となります。近隣で気になっていた活動へこの機会にぜひご参加ください。

地域活動イメージ

⚠ 重要:参加には事前の登録が必要です

地域活動に参加するには、まず「KOBEシニア元気ポイント」の活動者登録が必要です。

活動者登録がお済みでない方は、先に登録手続きをお願いします。

活動者登録はこちら

※ 2次元コード読み取りにはスマートフォンアプリが必要です。
スマートフォンアプリの使い方は、こちらからご確認ください。

※ スマートフォンをお持ちでない方は、地域活動には原則ご参加いただけません。

🔴 重要:ポイント付与ルールは施設と異なります

以下のポイントのルールの着色部にご注意ください。

ポイントのルール

活動時間 付与ポイント
2時間未満 100ポイント
2時間以上 200ポイント

ポイント付与の上限
・1日あたりの上限:200ポイント(複数の活動をした場合も合わせて)
同一活動は週2回までポイント対象(日曜日~土曜日)
・年間上限:10,000ポイント
※上限に達した後も、活動参加は可能です。ポイントは付与されませんが、履歴は残ります

対象となる活動

こどもの
居場所づくり

こども食堂
学習支援活動

里山保全

里山整備
森林活動
放置竹林の整備

美化活動

地域の清掃活動
公園・街路の美化

⚠ 美緑花ボランティア活動に参加する場合は別途登録が必要です

詳しくは事務局へお問い合わせください

☎ 078-335-6543

こども外遊び

プレイパーク等の
外遊び支援

イベント活動など、
20名以上の大人数が必要な活動

地域イベントの運営

参加方法

  1. 1
    「ぼらくる」で活動を探す
    神戸市ボランティアプラットフォーム「ぼらくる」
    「シニア元気ポイント」の対象活動を探します。
    ※イベント活動については、登録したメールアドレス宛に募集のお知らせが届きます。
  2. 2
    活動に申し込む
    参加したい活動を見つけたら、「ぼらくる」から申し込み、主催団体と参加日を調整します。
    活動開始までに、事前に活動者用アプリをこちらからダウンロードしてください。
  3. 3
    活動後にポイント取得
    活動が終わったら、2次元コードを
    スマートフォンアプリで読み取ってポイントをもらいます。

活動にあたってのお願い

・体調が悪い時は無理せず休みましょう

・担当者の指示に従って行動してください

・関係者のプライバシーを守りましょう

・活動中の事故は保険が適用されます

 (ただし、内容によっては対象外となることもあります。事故が発生したら速やかに担当者に報告してください)

他の活動も見てみよう!

KOBEシニア元気ポイントは、地域活動以外にも様々な活動があります