神戸市立幼稚園・小中学校での活動
2025年9月8日からスタート!
学校園での活動でポイントをためる
神戸市立幼稚園・小中学校での活動で、子どもたちの学習や活動をサポートしながら、ポイントが付与されます。
あなたの経験や知識を活かして、子どもたちの成長を支援してみませんか?
⚠ 重要:参加には事前の登録が必要です
学校園活動に参加するには、まず
「KOBEシニア元気ポイント」の活動者登録が必要です。
活動者登録がお済みでない方は、先に登録手続きをお願いします。
活動者登録はこちら※ 2次元コード読み取りにはスマートフォンアプリが必要です。
スマートフォンアプリの使い方は、こちらからご確認ください。
※ スマートフォンをお持ちでない方は、神戸市立幼稚園・小中学校での活動には、ポイント付与は原則できません
どんな活動ができるの?
こんな活動をされませんか?
学校園の行事活動
- 受付、展示会場の世話
- 片付けなどの手伝い
動植物の世話
- 水やり、花壇の手入れ
- えさやり・水槽等の清掃
環境整備
- 図書館の整備
- 草刈り、清掃の手伝い
授業や活動の補助
- 特別支援学級等での支援
- 活動の見守り(校外や園外)
※ 時給の発生する各種支援員や特別支援教育ボランティアは対象外です
参加方法
-
1神戸市教育委員会事務局 教育人材センターに連絡希望する活動、学校名や校種、活動時間などをお伝えください。
※新規に活動者を募集していない学校園もあります。 -
2活動する学校園で面談をする学校園から連絡がありますので、面談を実施してください。
※活動内容や時間によっては、成立しない場合があります。
※ KOBEシニア元気ポイントの活動登録が完了していることが前提です。
※活動開始までに、事前に活動者用アプリをこちらからダウンロードしてください。
-
3活動後にポイント取得活動終了後、学校にある2次元コードをスマートフォンで読み取って、ポイントを受け取ります。
学校園での活動のお申し込み・お問い合わせ
神戸市教育委員会事務局 教育人材センター
受付時間:平日 9:00~17:00
よくある質問
Q. すでに学校でボランティアをしていますが、登録できますか?
A. はい、現在活動中の方も登録できます。KOBEシニア元気ポイントの活動者登録後の活動からポイント対象になります。
Q. 学校園でボランティア活動を希望する場合は、どこに連絡をしたら良いですか?
A. 活動希望の方は、まずはKOBEシニア元気ポイントに登録してください。
その後、神戸市教育委員会事務局 教育人材センターに連絡をしてください。
ポイントのルール
活動時間 | 付与ポイント |
---|---|
2時間未満 | 100ポイント |
2時間以上 | 200ポイント |
ポイント付与の上限
・1日あたりの上限:200ポイント(複数の活動をした場合も合わせて)
・年間上限:10,000ポイント
※上限に達した後も、活動参加は可能です。ポイントは付与されませんが、履歴は残ります
活動にあたってのお願い
・体調が悪い時は無理せず休みましょう
・担当者の指示に従って行動してください
・関係者のプライバシーを守りましょう
・活動中の事故は保険が適用されます
(ただし、内容によっては対象外となることもあります。事故が発生したら速やかに担当者に報告してください)
他の活動も見てみよう!
KOBEシニア元気ポイントは、神戸市立幼稚園・小中学校での活動以外にも様々な活動があります