神戸市民65歳以上の方対象 神戸市委託事業 KOBEシニア元気ポイント
KOBEシニア元気ポイント事務局
電話番号078-335-6543
●受付時間
								月~金曜日[ 9:00~17:00 ]
								(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
							
現在の位置
					区、活動内容からお探しの活動に関連する項目に最低1つ以上、チェックを入れて、
最後に下部の「検索する」ボタンをクリックしてお探しください。
				
社会福祉法人種の会 だいな幼児園
レクリエーションの補助
| 活動内容 | 絵本の読み聞かせ | 
|---|---|
| 曜日・時間 | 
								第1金曜日 14:45~15:45  | 
						
| 受入人数 | ・1日につき3人 ・毎回違う人が来ても良い | 
くすのき会たまも園
その他:職員が⾏う業務の補助
| 活動内容 | 
								・手芸品製作 ・創作活動 等 利用者様の作業活動補助  | 
						
|---|---|
| 曜日・時間 | 
								月・火・木・金 14:00~16:30 時間・曜日応相談  | 
						
| 受入人数 | ・1日につき2人 ・毎回違う人が来ても良い | 
くすのき会たまも園
芸能等の披露 (演奏、歌、演芸等)
| 活動内容 | 
								・楽器演奏 ・体操 ・紙芝居 ・ダンス ・歌唱 等  | 
						
|---|---|
| 曜日・時間 | 
								月・火・木・金 14:00~15:30 時間・曜日応相談  | 
						
| 受入人数 | ・1日につき1人から応相談 ・毎回違う人が来ても良い | 
社会福祉法人種の会 だいな幼児園
話し相手・傾聴・散歩相手
| 活動内容 | 子どもと一緒に遊ぶ | 
|---|---|
| 曜日・時間 | 
								月1回程度 応相談  | 
						
| 受入人数 | ・1日につき3人 ・毎回違う人が来ても良い | 
ネットワークながた さくら
話し相手・傾聴・散歩相手
| 活動内容 | 利用者様とのお話相手、散歩の付き添い | 
|---|---|
| 曜日・時間 | 
								月~金 時間は応相談  | 
						
| 受入人数 | ・1日につき1~2人 ・毎回違う人が来ても良い | 
ネットワークながた さくら
お茶だし・配膳・下膳の補助
| 活動内容 | 10時・15時の食事時お茶だし、食事後のテーブル拭き等 | 
|---|---|
| 曜日・時間 | 
								月~金 時間は応相談  | 
						
| 受入人数 | ・1日につき1~2人 ・毎回違う人が来ても良い | 
ネットワークながた さくら
利用者が利用する場所の簡易な清掃・消毒
| 活動内容 | 利用者様が利用する場所の消毒、拭きとり | 
|---|---|
| 曜日・時間 | 
								月~金 時間は応相談  | 
						
| 受入人数 | ・1日につき1~2人 ・毎回違う人が来ても良い | 
Fuwari(ふわり)
芸能等の披露 (演奏、歌、演芸等)
| 活動内容 | 
								・歌 ・絵本 ・ピアノ ・手話 ・手品 など  | 
						
|---|---|
| 曜日・時間 | 応相談 | 
| 受入人数 | ・1日につき5人 ・毎回違う人が来ても良い | 
Fuwari(ふわり)
利用者が利用する場所の簡易な清掃・消毒
| 活動内容 | 利用者様が利用する場所の消毒、拭きとり | 
|---|---|
| 曜日・時間 | 
								月~金 時間は応相談  | 
						
| 受入人数 | 1日につき1~2人 | 
Fuwari(ふわり)
レクリエーションの補助
| 活動内容 | 
								・室内ゲーム(ペットボトル倒しなど) ・ぬり絵 ・創作活動(工作)  | 
						
|---|---|
| 曜日・時間 | 
								月~金 時間は応相談  | 
						
| 受入人数 | 1日につき1~2人 | 
社会福祉法人新緑福祉会 玉津むつみの家
利用者が利用する場所の簡易な清掃・消毒
| 活動内容 | ・利用者様が利用する場所の消毒、拭きとり | 
|---|---|
| 曜日・時間 | 
								月~金 時間は応相談  | 
						
| 受入人数 | ・1日につき1~2人 ・毎回違う人が来ても良い | 
医療法人明倫会 介護老人保健施設あずさ
お茶だし・配膳・下膳の補助
| 活動内容 | 
								・食事時のお茶だし       ・食事後のテーブル拭き等  | 
						
|---|---|
| 曜日・時間 | 
								月~金   9:30~16:00 応相談  | 
						
| 受入人数 | ・1日につき2人 ・毎回違う人が来ても良い | 
神戸市民65歳以上の方対象 KOBEシニア元気ポイント
KOBEシニア元気ポイント事務局
〒650-0021
神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザ1007
電話番号078-335-6543
FAX番号078-335-6542
●受付時間 月~金曜日[ 9:00~17:00 ]
本事業は、神戸市からの委託を受け実施しています。